*

(柏市 陶芸教室 ひまわり会) 毎回作品を制作します。

公開日: : 最終更新日:2020/01/10 陶芸。制作のようす

seisaku

(柏市 陶芸教室)月曜午前のコースは「ひまわり会」。週1回(月3回)の楽しみ。

月曜日の9:00~12:00までは「ひまわり会」
午後1時からは別の会になります。
講師は木村先生。陶芸歴26年のベテラン先生です。怒ることを知らないんじゃないかと思えるほどの、温厚で聡明な先生です。
60歳から始められたと言いますから(歳がばれてしまいますが)、まさに若さと健康を保つ陶芸ですね。

制作にあたり、特に課題などありませんから、私たちは自分が作りたいものを自由に制作しています。
出来上がった自分の作品はとても味わい深く、一段と輝いてみえますよ。
皆さま。粘土に触ってみませんか? 陶芸仲間を募集中です。

sara

関連記事

(柏市 陶芸教室 ひまわり会。)場所は「アミュゼ柏3階」。柏駅からも徒歩圏です。

場所は「アミュゼ柏3階」。陶芸教室 ひまわり会は月曜日の午前中。 いろいろな催し物やイベントが

記事を読む

柏市 陶芸教室。今日は「窯出し」

(柏市 陶芸教室 ひまわり会) 本焼成した作品を窯から取り出す「窯出

陶芸教室の今日は…釉掛け、本焼成(窯入れ)

(柏市 陶芸教室 ひまわり会) 月曜日に素焼きした作品を窯から取り出

(柏市 陶芸教室)素焼きの日

(柏市 陶芸教室 ひまわり会) 今日は「素焼きの日」 今年初の

(柏市 陶芸教室 ひまわり会。)場所は「アミュゼ柏3階」。柏駅からも徒歩圏です。

場所は「アミュゼ柏3階」。陶芸教室 ひまわり会は月曜日の午前中。

(柏市 陶芸教室 ひまわり会) 毎回作品を制作します。

(柏市 陶芸教室)月曜午前のコースは「ひまわり会」。週1回(月3回

→もっと見る

PAGE TOP ↑